「ずく」出せ  
税理士のひとりごと  
 
 
2024年5月
      1 2
3
4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近の記事
裁決・判例で検証

研修会

有効求人倍率

事例に学ぶ最新の不祥事対応

クレンディスタンス網走大会

長野県議会環境産業観光委員会と ..

交通事故研修会その3

後見監督事務処分事件

単純承認

Tさんの玉ねぎ

過去ログ
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月

Powered by Google

 

≪ 七倉ダムから扇沢へ  ¦ トップページ ¦ 成人と聖人 ≫


怒ると叱る
 落語家の桂才賀氏は、少年院篤志面接委員でもあります。
 先週、才賀氏の講演を聴く機会があり、その際に才賀氏の「篤面」の活動を知りました。才賀氏は『落語家の桂〜は、沢山いるから(47人だっけ?)才賀と呼んでほしい。』と言っていました。「才賀です。」と・・。

 講演では、少年院に入っている少年たちとのやり取りや、少年たちの心情について話をしてくださいました。そうした内容が「子供を叱れない大人たちへ」という本で出版されています。
 少年院の子供たちから親・教師へのメッセージが、そしてそうした子供たちと接してる才賀氏の想いが込めらています。

 才賀氏は講演でも言っていました。

 『怒ることと叱ることの違い。怒りは、自分を弁護しようとする心理。「お前は、お父さんがこんなに怒るほど悪いことをした。お父さんに悪いと思わないのか。」と感情的に、自分の子供をやっつけたい、自分を守るために子供を怒る。子供は傷つくか敵意を持つばかり。』

 『叱るは、子供をいさめること。子供が、自分の言葉をどう受け止めるかを考えた上で、子供を正しい方向に導く。これが叱るということ。子供と正面から向かい合い、子供をしっかりと理解する。気まぐれで叱ることはできない。』

 『怒ると叱るの区別ができない。今の親は、怒るのはとても上手だが、叱るのはとても下手です。』

 今でこそ、自分は息子に対して叱る(怒る?)ことは無くなりましたが、過去においてどうだったろうか・・と、才賀氏の話を聴きながら思い起こしてました。感情的にものを言って、息子が怯えたこともあった・・なんてことも。そんな時は、いつも父親が間に入っていました。我が家の場合です。

 「子供を叱れない大人たちへ」は「子供を怒る大人たちへ」のメッセージでもあります。
 嬉しかった母さん(おやじ)の一言、悲しかった母さん(父さん)の一言、一言一言がグッときます。

 『母さんが働いていたから、テレビばかりを見ていたけれど、テレビより母さんのそばにいたかった。』
 『照れくさいけど言ってみたい、母さん大好き。』
 『小さいころからずっと寂しかった。』
 (以上、「子供を叱れない大人たちへ」より)

 
 
04:42, Tuesday, Aug 09, 2011 ¦ 固定リンク

△ページのトップへ
 

Powered by CGI RESCUE