「ずく」出せ  
税理士のひとりごと  
 
 
2024年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28
29
30        

最近の記事
裁決・判例で検証

研修会

有効求人倍率

事例に学ぶ最新の不祥事対応

クレンディスタンス網走大会

長野県議会環境産業観光委員会と ..

交通事故研修会その3

後見監督事務処分事件

単純承認

Tさんの玉ねぎ

過去ログ
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月

Powered by Google

 

≪ ひょうたん池と三本槍  ¦ トップページ ¦ 栗きんとん ≫


明神岳
 上高地から明神池のほうへ歩いていくと、何度も足を止めて見とれてしまう山が明神岳です。
 見た目にも急峻で、自分が登るなんて思ってもみませんでした。そうなんです。今回のメインは、奥又白池〜A沢〜明神岳〜風穴コースにチャレンジしたことです。

 最初は、A沢を詰めて前穂高から岳沢に下る予定でした。ところが、天気は最高。時間はたっぷり。A沢を詰め切ったコルで出会った二人のパーティーが、「このまま前穂高は勿体ない。ぜひ明神岳経由で下山したら!」と勧めてくれました。
 
 私の中では、まだ明神岳は研究中で、来年あたりかな…と思っていました。しかし様子を聞くと行けそう。ザイルパートナーと相談して、A沢からルート変更をしてしまいました。本当はルール違反かも・・・。
 ということで、その日9月24日の様子をご紹介します。

 テン場から、朝陽に焼けた明神岳と前穂。

RIMG1000














 奥又白池目指して歩きますが、すっかり夜が明け、前穂の北尾根がくっきりと見えます。

RIMG1005














 奥又白池へは、こうした気持ちのいい草付のルートをとります。

RIMG1006














 3年前に一度歩いているので気は楽。その時に緊張した箇所も、今は感じない。それだけ成長したということでしょうか?
 いつかはやってみたい前穂への北尾根。
 左が3本槍。前穂高(第1峰)、2峰、3〜4峰、5峰、5・6ノコル、6峰と続きます。見惚れてしまう。

RIMG1010














 奥又白池に到着。徳沢のテン場から3時間弱。かなりいいペースです。
 ここは、前穂の東稜や北尾根を登るクライマーたちのテン場にもなります。この日も10張ぐらいのテントがありました。

RIMG1015














 いよいよA沢目指して登りだします。これからのルートに緊張感が走りますが、こうした気持ちのいい自然に、気持はほぐれます。

RIMG1016














 A沢に入ります。このような岩稜が続き、足元悪く落石に注意。しかし順調に高度を稼いでいきます。

RIMG1019RIMG1020RIMG1021














 ここを詰め切るとコルに突然飛び出します。

RIMG1022














 そして!!!
 明神岳の主峰と第2峰。素晴らしい雄姿です。それにしても険しそう。

RIMG1025














 西にはジャンダルムから西穂の稜線がよく見えます。ここを市民病院の院長が、歩いているのです。どうしているかな〜。

RIMG1027














 明神岳の主峰に立ちました。岩稜のこの主峰は、ホールドはしっかりしていますが、ここまで到達するのにかなりの高度感。気分爽快です。

RIMG1037














 主峰から眺める第2峰。明神岳の核心部。一番の難所といわれています。

RIMG1038














 残置ザイルもありましたが、なるべく頼らずに登り詰めます。後から来た単独行の男性は、この第2峰は岩壁を登らず巻道を・・・。巻道があるなんて知らなかった。
 
 第2峰のピークに立てた喜びは、自信にもつながります。

RIMG1040














 第2峰から眺めた第3峰、第4峰、第5峰。格好がいい。
 気持ちが逸ります。と同時に明神岳の一番の難所をクリアーした安心感。周りの山々からの風もちょっと違っているような・・・。

RIMG1043














 第3峰を通過したところでのその姿です。

RIMG1044














 そして遠くに見えるのは第4峰。

RIMG1045














 第4峰のピークから、歩いてきた明神の姿に感動です。絶対にこの姿は、ここでしか見ることができない。しばしその雄姿に惹きつけられていました。
 右から主峰、第2峰、第3峰です。何とも格好いいピラミッド型の姿。

RIMG1046














 第4峰を通過して振り返った第4峰の姿。その左は第3峰。右は主峰。主峰の姿はずいぶん変わって見えます。

RIMG1050















 そして第5峰のピークを踏み、風穴目指して下山に取り掛かる時に振り返った第5峰の姿。鞍部にはテントが2張。翌日私たちとは逆ルートで明神岳に登るそうです。若いクライマーでした。

RIMG1054














 後はひたすら下るだけ。暗くなる前に風穴まで到着しないと・・・とちょっと急ぎました。
 徳沢のテン場に戻ったのは、午後7時でした。真っ暗な中にテン場の灯が見えたときには、疲労よりも大きな充実感が。
 ザイルパートナーあっての明神岳完登でした。
 
04:46, Wednesday, Sep 28, 2011 ¦ 固定リンク

△ページのトップへ
 

Powered by CGI RESCUE