| 
| ← | 2025年10月 | → |  
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |  
|  |  |  | 1 | 2 | 3 | 4 |  
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |  
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |  
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |  
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |  |  | 
 
 
 
 
 | 
 
 | 長野県税理士会の各部会は、今年最後の開催を迎えています。 税務支援対策部、広報部がそれぞれ部会を開き、その後合同部会が開催されました。確定申告期に向かっての税務支援とそれに関する広報の打ち合わせが中心です。それぞれに要となる部であるだけに、連携した活動が必要です。
 両方の部の担当副会長となっている私は、大忙し(?)でした。
 
 またその間、別室で正副会長会も開催されました。
 来年、県税当局との懇談会を予定していますが、その懇談会での県税当局への要望事項の内容、また県下税務署幹部との協議会へ提出する要望事項などを検討しました。それぞれ各支部から挙がってきた内容は、かなり充実したものとなっています。
 その他、各部会等の報告事項がありました。
 
 正副会長会の様子です。
 
 
   
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 会議終了後は、正副会長、税務支援対策部委員及び広報部委員と一緒の忘年会を行いました。
 こういった席では、結構皆さん本音で話してくれるので、今後の会務に生かすべきことがたくさん出てきます。とはいっても懇親の席でもありますから、楽しくまた和やかに過ごすことが出来ました。
 
 
    
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 今年の流行語大賞は「なでしこジャパン」。
 益荒男(ますらお)の中に3人の撫子が混じり、和やかな忘年会。撫子の存在は大きいのです。大切にしましょう。
 私は手弱女(たおやめ)のように、ともに揺れながら来年も会務に励みます。
 | 
 05:00, Friday, Dec 16, 2011 ¦ 固定リンク
 
 
 
 | 
 
 
 |