| 
| ← | 2025年10月 | → |  
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |  
|  |  |  | 1 | 2 | 3 | 4 |  
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |  
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |  
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |  
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |  |  | 
 
 
 
 
 | 
 
 | ドレスデンでの年越しは、聖十字架教会の教会コンサートでした。 第1弾はドレスデン聖十字架合唱団。少年たちの美しい歌声。そして第2弾は、オルガンコンサート。ヘンデルの「王宮の花火」から抜粋。素晴らしい演奏会でした。
 
 1012年の幕開けに、ドレスデンにある教会の全ての鐘が鳴りだしました。あちらこちらで花火も上がり、日本にはない新年のスタートです。ズ〜と鳴り響いている鐘の音は厳粛な気持ちにさせます。
 
 やがて夜が明け、1月1日は聖十字架教会の聖餐式に出席。感激だったのは、聖十字架少年合唱団が礼拝中のクワイアを務めたこと。昨夜に続いての天使の声を聞くことができました。
 
 その後ドレスデンの街を闊歩。
 
 ザクセン王の居城であるドレスデン城です。
 
 
    
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 ドレスデン城北東側の中庭にある、欧州最古の武芸競技場だったシュタールホーフの外壁のマイセン磁器のタイルに描かれた「君主の行列」という壁画です。
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 フラウエン聖母教会。建築に6118日かかったにもかかわらず、1945年2月13日の空襲で1夜にして破壊された教会。2005年に再建されたそうです。
 すごく多くの観光客がいて、到底祈りの場ではなかった。すぐ退散。
 
 
   
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 カトリック旧宮廷教会。ザクセン州最大の教会建築で、屋根の上に78体の聖人石造が設置されています。
 
 
   
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 聖堂の中はとても静かで、観光客もいましたが、祈りのためにこの聖堂にやってきた人たちがほとんど。このカトリック旧宮廷教会の中には、静謐な時間が流れていました。
 
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 巨匠ジルバーマン製作のパイプオルガン。戦後忠実の復元されたそうです。
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 マイセン磁器製のピエタ。
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 「芸術と文化の都」のドレスデン2日目。見どころがギッシリと詰まっている旧市街地区を歩いた、歩いた。この街は、いつもどこかで音楽が聞こえてきます。
 | 
 03:51, Monday, Jan 02, 2012 ¦ 固定リンク
 
 
 
 | 
 
 
 |