| 
| ← | 2025年11月 | → |  
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |  
|  |  |  |  |  |  |  |  
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |  
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |  
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |  
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |  
| 30 |  |  |  |  |  |  | 
 
 
 
 
 | 
 
 | 減価償却方法が改正になり、4月決算法人から適用である。もう、ヤヤコシクテかなわない。 
 それにしても、4月から5月にかけての仕事の忙しさは半端じゃなかった。職員がよくこなしてくれたと思う。今日、今月の申告は終了する予定である。
 
 社会福祉法人や学校法人の決算は、収益事業と消費税の申告にも関係するので、決算書は申告用も作成しなければならない。
 消費税の計算においては、特定収入の内容の検討が厄介だ。そして課税割合はかなり低くなるので、仕入税額控除を一括比例方式と個別対応方式の選択をしなければならない。
 ある法人などは、一括比例方式と個別対応方式の税額の差が300万円ぐらい出た。となれば、手間がかかっても個別対応方式での申告をするのが納税者有利。
 しかしこの苦労が、どのくらい理解してもらっているだろうか・・。ま〜いいか!
 
 先日飯縄山で見つけたシロバナエンレイソウ
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 エイザンスミレ
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 山の花も、ひっそりと自分の務めを果たしているのです。
 | 
 05:13, Wednesday, May 30, 2012 ¦ 固定リンク
 
 
 
 | 
 
 
 |