| 
| ← | 2025年10月 | → |  
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |  
|  |  |  | 1 | 2 | 3 | 4 |  
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |  
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |  
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |  
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |  |  | 
 
 
 
 
 | 
 
 | 自分の人生のほとんどを、親のために尽くし、親とともに歩んだ人にまた出会った。 その親が亡くなり、相続の手続きの依頼のために事務所にやってきた。
 
 3時間近く、依頼者であるSさんは、自分の溢れんばかりの想いを語り続けてくれた。
 
 亡くなられた母親は、あと3ヶ月で98歳になるところだったが、まだまだ元気で、入浴の時に介助するぐらいで、後は時間がかかっても自分で出来ていた。
 Sさんが母親の足元でちょっとうたた寝をしてしまい、気が付いたときには、母親は安らかに召されていたそうだ。
 Sさんはそれが悲しかったという。もし自分が寝入ってしまわなかったら、母親の異変に気が付き、もっと生きていたかもしれない・・・と。
 もっともっと母親に尽くしたかった、とも言う。
 
 高齢者の孤独死や虐待が問題となることがある社会ではあるが、こうした家族もいるんだと、胸が一杯になる。
 Sさんのような方は2人目。こうした出会いから、何かが語りかけられている。
 
 
 
 
 山ではミツバオオレンの季節になっていた。
 
 
  | 
 05:27, Tuesday, Jun 19, 2012 ¦ 固定リンク
 
 
 
 | 
 
 
 |