| 
| ← | 2025年10月 | → |  
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |  
|  |  |  | 1 | 2 | 3 | 4 |  
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |  
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |  
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |  
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |  |  | 
 
 
 
 
 | 
 
 | 西大星の登頂の余韻は今も続いている。自己満足の世界に浸りながらの週明けであった。 
 
 
 
 二段の不動滝
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 登山道上のこの岩のところから登山道を外れ、西大星を目指して適当に斜面に取りつく。
 この岩を確認するまで、ちょっとドキドキだった。
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 取りついた尾根の稜線上には、ミニ長須の頭が鎮座していた。
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 ちょっと先に進んで2個目のミニ長須の頭。(山屋さんの記録の通り)
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 稜線からの西大星。
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 西大星の基部に取りつかなくてはならない。この岩稜を登り鞍部に。
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 チムニーを登り切ったところに、山屋さんの記録にあった矢印。かつての登山道だった名残である。
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 西大星の基部に続く稜線に着いた。西大星の南峰。
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 西大星の南峰からは絶景が広がっていた。感動である。
 烏帽子岩(右)と赤岩
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 長須の頭
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 表妙義の稜線。先週はあの星穴岳に登ったんだ!
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 浅間山の上には雪雲が。
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 裏妙義の谷急山(左)
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 西大星。
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 西大星の本峰に向かう。
 頂上直下のこの岩壁を何とかフリーで上り詰めた。フ〜。
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 11:30 西大星山頂に着いた。
 5時間弱かかったが、思っていたより楽だった。
 山頂より、直前にピークを踏んだ西大星の南峰。
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 西大星山頂からの烏帽子岩と赤岩
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 西大星の山頂はこうした藪。春か秋でないとこの山に登るのも大変だろう。
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 下山は、時間がたっぷりあったので、失われた登山道を歩いてみた。かつての赤岩から西大星をつなぐ道である。
 適当に赤岩方面を目指して歩く。
 赤岩の前衛峰の暗部から涸れ沢に降りたところで、古い印を見つけた。ちょっと感動。びっくり。
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 この沢からあの鞍部を目指して上り詰める。
 赤岩の稜線であった欲しい。それならば、あとは長須の頭を目指して歩くだけ。
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 かなりの急斜面。やっと登り切ったピークの向こう側は、切れ落ちていた。これ以上進めない。残念だが引き返すしかない。
 
 この無名峰のピークに立った人は、他にいるのだろうか・・・。
 と思ったら、これまた嬉しくなった。
 
 無名峰からの烏帽子岩と赤岩。ここからの眺めた人はいないかもしれないと思うと、この苦労も快感だ。実に愉快!
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 鍵沢を目指して適当に歩いて行ったら星穴が出現した。
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 午後の陽で輝く西大星。あそこのピークに立ったんだ。
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 やがて二段の不動滝に出た。
 
 
  | 
 05:08, Tuesday, Nov 20, 2012 ¦ 固定リンク
 
 
 
 | 
 
 
 |