| ← | 
2025年11月 | 
→ | 
 
| 日 | 
月 | 
火 | 
水 | 
木 | 
金 | 
土 | 
 
|   | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
1 | 
 
| 2 | 
3 | 
 | 
5 | 
6 | 
7 | 
8 | 
 
| 9 | 
10 | 
11 | 
12 | 
13 | 
14 | 
15 | 
 
| 16 | 
17 | 
18 | 
19 | 
20 | 
21 | 
22 | 
 
| 23 | 
24 | 
25 | 
26 | 
27 | 
28 | 
29 | 
 
| 30 | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
 
  
 
 
 
 
 
  | 
  
 17日の日曜日のクライミングの際、帰りがけに見た「カニのハサミ」が気になって仕方ない。  ということで、ちょっくら物見の岩に出かけてクライミングを楽しんできた。もちろん一番の目的は「カニのハサミ」。  ネットで調べたら、この「カニのハサミ」が出来て、前穂の北尾根OKとか。え〜、前穂の北尾根ってそんなに難しいの?いや逆に、「カニのハサミ」ってそんなに高度でないの?
   物見の岩には誰もいなかった。  「カニのハサミ」にロープをセットした後、まずは懸垂下降で体を慣らす。  途中核心部と言われているところを、懸垂下降しながら偵察すると、なるほどハングしていてホールドも少ない様子。う〜ん。
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
   いよいよ「カニのハサミ」に挑戦。取りつき。なかなか上手くいっている。
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
   一つ目の核心部は、余裕でクリア。
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
   いよいよ、かなりハングしていると感じる核心部。ここではテンションを掛けて、あ〜できた。
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
   いつの間にかギャラリーが増えて、ちょっと登りがいがあった。みんな一緒に喜んでくれた。
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
   場所を移してクライミング。
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
   楽しい1日だった。やっぱり生岩は面白い。 |   
05:43, Thursday, Mar 21, 2013 ¦ 固定リンク
  
 
 
  | 
 
 
 
 
 |