| 
| ← | 2025年10月 | → |  
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |  
|  |  |  | 1 | 2 | 3 | 4 |  
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |  
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |  
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |  
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |  |  | 
 
 
 
 
 | 
 
 | 冬に逆戻りしたような・・・。雪が舞う中で「長野マラソン」に参加したランナーたちの姿に感動した。 似たような環境で、熊本の水前寺競技場で開催された「チャレンジ陸上2013」のT12クラス(視覚障害・弱視)5000mに出場した息子のことを想う。
 
 http://ameblo.jp/run-hory/
 
 
 
 
 事務所では、休日出勤している人が4人もいた。4月5月は忙しい。更に飛び込みの仕事もあったりして、てんてこ舞いである。
 
 嫌な顔をせずに黙々と仕事を進めていくOさん。11年目に入り、仕事もよくでき、少女から素晴らしい女性に育った。後輩を指導する立場になっている。
 どんなに忙しくても、私が大きな荷物を運んでいると、いち早く気が付き必ず手伝ってくれるSさん。仕事が中断されるというのは効率悪いが、それを承知で行動してくれる。積極的に仕事を引き受け、休日出勤してまでも期限に間に合わす責任感の強さ。もうベテラン、事務所の中核である。
 
 こうした職員がいるから事務所が成り立っている。
 この4月から、また会務にとられる時間が増えた。それだけに職員に負担がかかるが、みんな理解を示していてくれるのにも感謝だ。
 
 雪の舞う長野マラソンランナーと同様、事務所の職員の姿や姿勢にも感動だ。
 
 
 
 
 
 感動の白谷山
 
 
  | 
 05:17, Monday, Apr 22, 2013 ¦ 固定リンク
 
 
 
 | 
 
 
 |