| 
| ← | 2025年10月 | → |  
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |  
|  |  |  | 1 | 2 | 3 | 4 |  
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |  
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |  
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |  
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |  |  | 
 
 
 
 
 | 
 
 | 信頼関係は、積み重ねでできていくものだと思う。 そしてその信頼関係のもとに、すべてを任せられた立場に立った時の責任は重く、また嬉しいものだ。
 今年に入って何人かの人たちからそんな依頼が続いた。
 
 3年ぐらい前からいろんなことで相談に来ているHさん。ちょっと期間が空き久しぶりに事務所にやってきたHさんは、自筆遺言書を残したいということだった。
 早くに妻を亡くし、3年前に長男を亡くしたことで事務所に足を運ぶようになった。二男は都会に住んでいるので、Hさんは今、ケアハウスで生活をしている。
 
 Hさんは言う。
 「遺言執行者には先生になってもらいたい。そして遺言書は先生に預かってもらいたい。全てをお任せしておきたい。息子には、私に何かあったらすぐ先生に連絡するように伝えてある。」
 
 Hさんはこの遺言書のほかに、エンディングノートにいろんなことの整理と自分の気持ちもしたためたそうだ。
 
 人間だれもが迎える終末。その準備をするHさんの気持ちを理解できる年代に自分も入ってきた。
 「よろしくお願いします。」と頭を下げるHさんの気持ちを思うと涙が止まらなかった。託された責任も重く受け止めている。
 
 
 
 
 
 ツバメ尾根のヒメアオキ
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 オオカメノキ
 
 
  | 
 06:33, Saturday, May 24, 2014 ¦ 固定リンク
 
 
 
 | 
 
 
 |