| 
| ← | 2025年10月 | → |  
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |  
|  |  |  | 1 | 2 | 3 | 4 |  
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |  
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |  
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |  
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |  |  | 
 
 
 
 
 | 
 
 | 給料日。必ず感謝の言葉をかけてくれる職員がいる。賞与支給の時や昇給があった月にも、必ず一言がある。経営者にとってみると、やはり嬉しいことだ。 特に昇給があっても賞与が出ても何の反応がないことは、不満を感じているのかなと思ってしまう。
 別に感謝の言葉を求めているわけではないが、無反応は経営者にとって不安に通じることがある。
 
 ・・・なんていう話を、ある経営者から聞いた。その気持ちよ〜く分かる。
 
 一つ一つのことを素直に受け止め積極的に行動する人は、やっぱり違う。
 私が
 http://www.iwano.co.jp/terry/archives/412の「テケテケエレキおやじ」から紹介された本の話をしたときにも、すぐにその本の題名をメモった人がいた。
 
 その人は職場でも気配りも多く、自分自身の仕事も多く抱えているにもかかわらず、声をかけらる前に困っている人の手助けをしてくれる。常に自分がどうあるべきかを考え行動しているのだ。
 「テケテケエレキおやじ」から紹介された本は中堅管理職に読んでほしい本だ。それを察してたぶん購読するのだろう。
 
 ちょっとしたことのキッカケが、自分の成長の糧になる。こうした1冊の本にもたくさんの宝が潜んでいるのだ。それを手にするかは、その人の気持ち次第かな。
 
 
 
 
 
 
 フタリシズカの花がもうすぐ咲く。
 
 
  | 
 06:03, Thursday, Jun 12, 2014 ¦ 固定リンク
 
 
 
 | 
 
 
 |