「ずく」出せ  
税理士のひとりごと  
 
 
2014年10月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最近の記事
裁決・判例で検証

研修会

有効求人倍率

事例に学ぶ最新の不祥事対応

クレンディスタンス網走大会

長野県議会環境産業観光委員会と ..

交通事故研修会その3

後見監督事務処分事件

単純承認

Tさんの玉ねぎ

過去ログ
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月

Powered by Google

 

≪ 毛勝三山NO1  ¦ トップページ ¦ 秋祭りニュース5 ≫


毛勝三山NO2
 山行報告その2。

 素晴らしい夜明けとともに始まった2日目も充実していた。

 いよいよ釜谷山を目指す。
 テン場から釜谷山を眺めると毛無山まで行けそうである。釜谷山まで1時間、ならば目視であと2時間あれば毛無山のピークを踏めそうである。
 もちろん登山道はない。
 予定通りいくか分からないが、時間を決めて行ってみようと、その日の山行がスタートした。

 釜谷山への大岩は左を巻く・・・という記録が残っており、その通りに進むとスムーズだった。
 かすかなトレースを頼りに釜谷山を目指したが、ガスっていたりしたら無理だったと思う。時間通り約1時間で釜谷山のピークに立てた。

 あと2時間で行けるところまで・・・と先を急ぐ。
 釜谷山から先が大変だった。ほとんどトレースはなし。多くは残雪期に歩くコースである。
 藪をかき分け、なるべく歩きやすいルートを探しながら少しずつ毛無山に近づいて行った。

 途中、毛無山山頂に人がいるのが見えた。登山ルートのある片貝から登ってきた登山者だろう。大きく手を振って合図をしていたら、同じく手を振って合図を返してくれた。
 元気が出る。行くしかない。

 毛無山へは1時間半ぐらいで到着した。山頂で待っていてくれた登山者は若い男性だった。

 毛無山からの眺望も素晴らしい。
 そして、そして、釼岳からの北方稜線が毛無山までつながり、あとは毛無山と駒ヶ岳間を歩くだけになった。この間は残雪期しか無理だろう。
 釜谷山までと思ってスタートした山行が、もうひと頑張りできた。喜びは大きいい。

 時間が迫っている。急がなくてはならない。
 猫又山までの復路は3時間を要した。テントに戻って飲んだビールは冷たくなくてもおいしかった。テントを撤収し大猫山経由で馬場島まで。
 この最後の3時間が長く感じて辛かった。




 夜明けが始まる。

RIMG9185a














 五竜岳からご来光。

RIMG9192a














 朝の釼岳。素晴らしい夜明けだ。

RIMG9191a














 まだ月が出ている。

RIMG9193a














 釜谷山〜毛無山

RIMG9195a














 釜谷山へ続く大岩から下を見下ろす。

RIMG9197a














 途中まだ雪渓が残っていた。

RIMG9199a














 釜谷山山頂。しっかりした標識がある。後ろは釼岳。

RIMG9201a














 釜谷山からの明神岳。まだ未踏。

RIMG9202a














 釜谷山からの毛無山。まだ未踏。これから行く!待っていらっしゃい。

RIMG9203a














 緊張の1時間半をへて毛無山山頂へ。

RIMG9205a














 毛無山山頂から僧ヶ岳〜駒ヶ岳。縦走済み。

RIMG9209a














 歩いてきた釜谷山〜猫又山の稜線。ここを戻るのだ。

RIMG9211a














 テントを撤収し1時に出発。5時に馬場島へ到着予定。荷物が軽くなったとはいえ、少し急がなくてはならない。暗くなる前には林道に飛び出したい。
 岩場を通過。

RIMG9221a














 釼岳からの北方稜線。かつて歩き通したコースだ。素晴らしい。

RIMG9222a














 振り返ると猫又山。バイバイ!

RIMG9223a














 ガスが上がってきた。もちろん釼岳。

RIMG9227a














 やっと大猫山の三角点。

RIMG9228a














 歩き続ける。まだ、まだ、まだ。・・・と小窓と小窓の王が素晴らしい姿で見送っていてくれた。縦走済み。

RIMG9229a














 釜谷山(左)と猫又山。こうしてみると結構距離が空いている。

RIMG9230a














 大猫平の池塘。

RIMG9233a














 紅葉が真っ盛り。

RIMG9235a














 ヘロヘロになりながら、駐車場には4時半ごろ到着した。満足のいく2日間だった。さて次は・・・・と想いが深まる。
 
05:11, Wednesday, Oct 15, 2014 ¦ 固定リンク

△ページのトップへ
 

Powered by CGI RESCUE