| 
| ← | 2025年10月 | → |  
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |  
|  |  |  | 1 | 2 | 3 | 4 |  
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |  
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |  
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |  
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |  |  | 
 
 
 
 
 | 
 
 | 2日間いい天気の土日だった。ジッとしていられないのは藤澤先生も一緒。まずはキノコ採りに・・・・! 以下、藤澤先生からのメッセージ。
 
 
 『台風が過ぎ去って、山にお湿りがあって数日。キノコ採りには好条件!
 クリタケやチャナメツムタケ、カタハなどがあちこちに出てました。10月に入って初めてのキノコ採りは、マズマズですね。
 現場の感じですと、これからまだ沢山出てきそうです。
 
 キノコマイスターでもあるやまの赤池さんも、今年はジコボウが少ないと話していましたので心配してましたが、ジコボウ以外は結構いけそうな感じです(^_^)
 そろそろ霜降りシメジもでるので、キノコシーズン後半戦もクマさんに会うことなく頑張りたいと思っています。
 
 翌日(19日)は初のヒメマス釣りです。淡水では一番美味しいと聞いています。ボウズ(何も釣れなかったことを言う)だけは避けたいですね(^^;;』
 
 
 クリタケ
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 キナラタケ
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 カタハ
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 クリタケ
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 チャナメツムタケとシロナメツムタケ
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 チャナメツムタケの卵とじ。出汁がよく出るキノコですから、単独で味わうために卵とじにしました。
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 カタハやクリタケのキノコ鍋。あとのキノコは鍋に。
 朝晩寒いくらいですから、やはり鍋でさしょ?クリタケが豚肉のアブラを吸って美味しくなります。最後にうどんを入れて夕飯の締めになります。
 
 
  | 
 05:16, Monday, Oct 20, 2014 ¦ 固定リンク
 
 
 
 | 
 
 
 |