| 
| ← | 2025年11月 | → |  
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |  
|  |  |  |  |  |  |  |  
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |  
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |  
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |  
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |  
| 30 |  |  |  |  |  |  | 
 
 
 
 
 | 
 
 | 住宅資金の贈与の非課税制度を拡充する方針を、政府は固めたとのことだ。この贈与税の非課税制度は今年末で期限が切れる。これを延長・拡充する方向で検討に入るらしい。 
 消費税が来年10月に10%になった場合の反動減対策として活用する趣旨だ。ということは、消費税10%に引き上げることもほぼ確定か・・・と感じる。
 
 消費税が8%に引き上げられたときに、経過措置の適用で建築は駆け込み需要が膨らんだ。
 10%に引き上げたときにも経過措置が適用になるが、経過措置適用後の急減防止のために、この非課税制度を拡大するというのだ。
 安倍首相が、12月上旬にも行う消費税10%への引き上げ判断。もう結果ありきで動いてる・・・と感じる。
 
 消費者としての負担も大変だが、事業者としての処理も大変だ。5%、8%、10%の区分した処理を行い、その上で消費税申告書を作成しなくてはならないから。
 まあ〜それを指導するのが私の仕事だけれど・・・ね。
 | 
 06:23, Saturday, Nov 01, 2014 ¦ 固定リンク
 
 
 
 | 
 
 
 |