| 
| ← | 2025年10月 | → |  
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |  
|  |  |  | 1 | 2 | 3 | 4 |  
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |  
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |  
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |  
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |  |  | 
 
 
 
 
 | 
 
 | 50歳になったおっさんのつぶやきは、なんて輝いているんだろうかと・・・。歳を重ねるということは、その人を輝かせることでもある。 『明日、今日よりもう少し!』
 
 (50歳になったおっさんとは、藤澤先生のことです。)
 
 
 
 
 中学生の時の担任の生徒に対する好き不好きが嫌でした。
 特に仲の良い友達の親が信濃教育会にいたもんだから、扱いがまるで違う。おまけに隣のクラスの担任からは、掃除でふざけていたからと蹴られ、先生という大人を大嫌いになった。
 
 高校に入っても、大人嫌いは治らない。
 一年間、髪の毛も切らずにいるし、授業は出ないし、追試も替え玉!替え玉がダメなら教科書持ち込み!挙げ句の果ては校長室で正座も反省なし。
 高校の担任の計らいもあり、大学に行けるようになっても、大人嫌いのまま。
 
 大学の時に親父が倒れ、専門学校に行くようになっても、生意気だと職員室に呼ばれる始末。
 ずっと、壁の向こうにいるような大人になりたくないと思っていました。吉田拓郎や矢沢永吉のような、違うものを違うと言って、叩かれようと舐められたら終わりだという人に憧れていました。
 
 最近、50歳になって、自分は一体何者なんだろう?と思っています。
 
 高校の担任の計らいで、大学に行ったことも、専門学校の先生に焼きを入れられながらも資格をとったり、社会人になってからも事務長をはじめとした職員さん、顧客の皆さんがいて今日があると思っていますし感謝しています。
 とにかく、人に恵まれていると思っています。
 しかし、一方で、自分が納得できないことは何もやりたくないというようなことは、未だ変わっていないような気がします。
 
 嫌いな大人になったのかなぁ?それとも、子供のままなのかなぁ?
 評価するのは周りの人ですし、わたしに直接言わないですからね、わかんないですよね〜(笑)
 
 たまにいるじゃないですか?自分はワガママじゃなくて自由人だっていう人。
 人間としてルールを守って周りに気遣いできるのが自由な人なのに、自分のことだけ考えているような人が自由な訳ないじゃんね。
 馬鹿じゃないの?
 
 高倉健さんがいうように、仕事には生き方がでると思う。
 緊張感は違えど、オフにも生き方はでる。
 自由自身はワガママだと思ったら、不器用だと思ったとしても周りが認めていればワガママじゃなくて、自由というより人の魅力に溢れた自然な人じゃん?
 
 今、人生のどこらへんにいるのかわかんないけどね。
 あの人、以外とワガママじゃなくてさぁ、コツだけど信念もったいい味出てる人だよって言われたらイイなって思うな。
 思うだけかもしれないね。なれないだろうし。
 でも、思わないよりずっとマシだね。
 
 辛いトラウマをクスリで解決しないで、自力で立ち上がったKさん、凄すぎです。
 
 明日、今日よりもう少し!
 
 明日、もっと楽しいことがあるかもなんてことじゃなくてさぁ、明日、もう少し大きくなった自分がいるからひとに優しくなっていることなんじゃないかな?
 
 多くの素晴らしい人達に囲まれて、こんな風に思える自分はシアワセです。大人になってないのにね(笑)
 ホントに感謝です。
 
 仕事、釣り、山菜やキノコ採り、音楽、デザインなど・・・全てを振り返って、そう思います。
 
 | 
 05:46, Wednesday, Dec 03, 2014 ¦ 固定リンク
 
 
 
 | 
 
 
 |