| 
 
 
 
 
 | 
 
 | NPO法人ライフデザインセンター主催の『なんでもありの勉強会』が開催された。 
 ライフデザインセンターは、人生の最終ステージを自分らしく生きようとする人を支援する組織だ。
 今までいろんな形で関わってきた。ライフデザインセンターが任意後見人になり、私が後見監督人になった事案が4件。これはすべて終了した。
 
 『何でもありの勉強会』は毎月1回開かれていて、初めて講師をやらせてもらった。今回の講師は4人。4人講師からいろんな話がでた。
 
 まずはケアマネージャーの住沢さん。介護保険制度の改正点や施設の選択などを話をされた。
 轟弁護士は成年後見制度について、永原司法書士は不動産整理の手続きと 及び家族信託について説明された。
 
 さあ〜私はというと税金問題?多くの相談事例から感じたことを話した。
 
 「みなさん、何のために貯蓄をしているのですか?子供や孫に贈与するために貯蓄しているのですか?
 それぞれの思いやライフスタイルがあるので一概には言えませんが、ご自分のためにお金を使いましょう。自分がお金を使えるうちにね。
 悲しいのは、つつましい生活をしてたくさんの預金を残し、今では相続対策としてどうしたらいい?という相談が多い。残ったお金をもって天国には行けません。
 さあ!これからの人生を今のうちからもっと楽しみましょう。」
 
 
 ライフデザインセンターの責任者である小川さんからの導入。
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 成年後見制度について話す轟弁護士。
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 私の番です。
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 質問の回答中。
 
 
  | 
 05:04, Tuesday, Aug 02, 2016 ¦ 固定リンク
 
 
 
 | 
 
 
 |