豊口山に引き続いて鳥倉山に登る。
 鳥ヶ池キャンプ場を目指していくと、遊歩道なる看板があった。しかしである。遊歩道とはなっているが、全く道はなし。いつも通りのルーファイで鳥倉山山頂を目指す。
 曇っているから眺望も悪いし足元も悪い。笹藪でないことが救いだったか!
 マルバダケブキが一面に生えている斜面に出た。ここからは標高差150mぐらい登れば山頂だ。
 特に苦労することなく鳥倉山に到着した。眺望はない。晴れていても眺望はない山だ。ここでランチビールの時間をしばし過ごす。
 下山はどうしようかと思ったが、山頂から北東の方向に鳥ヶ池と命名されている池があるらしい。鳥ヶ池経由で下山することにした。
 鳥ヶ池までは、広い尾根を歩くようになる。時として方向が分からなくなりそう。20分ぐらいでたどり着いた鳥ヶ池は寂しいところだった。
 ここから林道目指して下降する。
 感想として豊口山と鳥倉山をセットで登ってよかったかな・・・というところです。
マルバダケブキの群生。ここからは標高差150メートルぐらいで山頂。








