| 
| ← | 2025年10月 | → |  
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |  
|  |  |  | 1 | 2 | 3 | 4 |  
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |  
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |  
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |  
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |  |  | 
 
 
 
 
 | 
 
 | 税理士会長野支部女性会員のY先生は、オカリナ奏者です。 7年くらい前にオカリナに出会い、今ではプロ級の演奏をするようになりました。
 先日も、オカリナ演奏の模様がテレビに放送されていました。
 
 毎年行っている「女性税理士の女性のための税金教室」では、ホッと一息!Y先生のオカリナコーナーがあります。何曲か演奏してもらい、最後には参加者全員で歌います。
 オカリナ一つで周りの雰囲気が和らぎます。
 
 Y先生の演奏するオカリナの音色に惹かれて、何年か前に私もオカリナを始めました。しかし時々思い出した時に手にするぐらいで、全く上達しません。最初の意気込みは薄れ、どこへ行っちゃったの?って感じでした。
 
 思いついたのは、山でオカリナを吹こう・・ということです。
 指を動かしますからボケ防止にもなります。譜面を読むという、普段使わない脳細胞も動き出します。その内音楽が頭の中に流れ、譜面から離れた音の美(?)で全身が包まれるでしょう。そして登った山で、自然に溶け込みながらオカリナを奏でる・・。
 あ〜想像しただけで、楽しみが広がります。
 
 飯田のS先生も、Y先生のオカリナに惹かれて、オカリナを始めました。何年か前に。その後どうなったか・・、お互いにオカリナの話には触れてきませんでした。状態が分かるような・・。
 | 
 05:04, Tuesday, Jun 08, 2010 ¦ 固定リンク
 
 
 
 | 
 
 
 |