| 
| ← | 2025年10月 | → |  
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |  
|  |  |  | 1 | 2 | 3 | 4 |  
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |  
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |  
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |  
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |  |  | 
 
 
 
 
 | 
 
 | 税理士会長野支部の広報のため「FMぜんこうじ」に出演しました。対外的に行っている活動についてお話させていただきました。 「地域に活きる」をスローガンに掲げ、地域社会に密着した、発言力と行動力のある組織として活動しています。
 具体的内容は次の通りです。
 
 1 租税教育
 小学生を中心に中学生・高校生・一般社会人を対象に行っています。
 特別支援学校での租税教育は、平成20年度から実施しておりますが、社会的にも注目を浴びています。
 
 2 インターンシップ
 長野商業高校と提携し、インターンシップを実施しています。
 今年度は8/3〜5の予定で、職場体験を通し、生徒たちが自分の将来の進む道を決定するきっかけにもなっています。
 
 3 無料税務相談
 場所 長野税理士会館
 日時 毎週水曜日(13:30〜15:30)
 * 事前予約が必要です。
 TEL 026-228-6443
 
 4 市民相談室(税理士担当)
 場所 もんぜんプラザ
 日時 毎月第2・4木曜日(13:00〜16:00)
 
 5 無料経営相談室(税理士担当)
 場所 長野法人会会議室
 日時 毎月第2・4水曜日(13:30〜15:30)
 
 6 時局講演会
 一般向けに講演会(研修会)を開催します。
 テーマ 中小企業円滑化法対応新資金調達術
 場所  メルパルク
 日時  11月16日(13:00〜17:00)
 
 大きな視野を持ちながら、地域に働く一人ひとりに行き届いた視点をも忘れることなく、税理士としての使命・職責を全うし、地域社会の信頼を益々深め、以上のような社会貢献に尽力し、より善い社会の礎を築きたいと思います。
 | 
 18:45, Thursday, Jun 24, 2010 ¦ 固定リンク
 
 
 
 | 
 
 
 |