| 
| ← | 2025年11月 | → |  
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |  
|  |  |  |  |  |  |  |  
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |  
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |  
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |  
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |  
| 30 |  |  |  |  |  |  | 
 
 
 
 
 | 
 
 | 今まで目指してきた目標を方向転換して、別の目標を持ちながらその道を歩もうとする時、それは目指していたものからの逃避なのか、自分の能力を見極めた結果の新たなるチャレンジなのか・・・。 
 以前中学校の教壇に立っていた時の授業を思い出します。
 中学2年生の集団登山前の授業でした。
 
 山に登ることは、よく人生に例えられます。
 山登りは苦しくても一歩一歩進めば、確実に山頂に近づきます。山頂に到達した時の達成感。それはあきらめないで、山頂という目標に到達したものだけが味わえる喜びです。
 人生も目標を持って山頂を目指すように歩む・・・とよく言われます。
 
 しかし登山途中で、苦しくてこれ以上歩けなかった時は・・・?私は、ここが一番大切だと思っています。
 下山するにも自分の足で下ることになる・・、誰も助けてくれない、自分の足だけが頼りなのです。(最近は、安易に救助を求める人が多くなっていますが・・)
 疲れた、もう歩けない、これからどうしようか、もう少し休んで山頂を目指そうか、これ以上とっても無理か、下ろうかな・・といろいろな想いが横切ります。
 立ち止まって考えます。
 その結果山頂に到達せず途中で引き返したとしても、よく考えた上で、自分の足で引き返えすのですから、決して負けたことにならないと思います。
 
 人生もある目標から新たなる目標へ転換した場合、よく考え、自分に納得のいく転換であるなら、決して自分に負けたことではないと、私は思うのです。それが、単なる都合のよい理由付けだけの目標変更は逃避であり、いずれつまづきがあるでしょう。
 悩むだけ悩み、涙もたくさん流し、そして出した結果は、今後のその人の人生に大きな恵みをもたらす、私はそういう人に多く出会っています。
 | 
 05:07, Thursday, Jul 01, 2010 ¦ 固定リンク
 
 
 
 | 
 
 
 |