「ずく」出せ  
税理士のひとりごと  
 
 
2024年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26
27
28 29 30        

最近の記事
裁決・判例で検証

研修会

有効求人倍率

事例に学ぶ最新の不祥事対応

クレンディスタンス網走大会

長野県議会環境産業観光委員会と ..

交通事故研修会その3

後見監督事務処分事件

単純承認

Tさんの玉ねぎ

過去ログ
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月

Powered by Google

 

≪ PayPal  ¦ トップページ ¦ 広州アジアパラ競技大会 ≫


遺言書
 あるご夫婦から連絡があり、遺言書を書きたいとのことでした。
 今居住している不動産は夫のAさん名義ですが、Aさんは妻のMさんに相続させたい希望でした。子供は二人。それぞれ独立して家庭をもっています。孫もいます。特に家族関係が悪いわけでもありません。
 しかしAさんは、自分が亡き後には妻のMさんが安心してこの家で暮らせるよう、事前に整えておきたい・・ということでした。
 そのほかの財産については、相続発生後みんなで話し合ってもらえばいい、ということで、居住用不動産についてだけ、遺言書を書くことになりました。

 自筆遺言書の3点条件。自分で書くことが大前提。日付、署名、印鑑がもれたら無効になってしまいます。

 白紙に「遺言書」と書き出したAさん。そして財産を特定し、妻のMさんに相続させるという内容の遺言書を作成しました。封筒に入れ封印。封筒の表にも「遺言書」と書きました。
 自筆遺言書は、相続発生後家庭裁判所で「検認」と手続きをとって開封します。その旨をお話ししましたら、その遺言書をさらに大きな封筒に入れ、「勝手に開封してはいけない。家庭裁判所で検認をして開封すること。」とその封筒に書き込んでいました。
 
 AさんもMさんも高齢です。今は夫婦二人だけで静かに暮らしています。幸せそうです。
 Mさんは「振り返ってみると、夫は腹を立てたことがない。私は好き勝手にやってきたけれど、いつも見守ってきてくれた。優しい人です。」とMさんも優しげにおっしゃいました。
 遺言書を書いたAさんは、大仕事をなした時のようにほっとした様子。私はAさんとMさんの人生に少しだけ関わって、嬉しい気持ち。何れは誰もが迎える「死」に、年齢とともに準備する必要も感じています。
 
05:05, Wednesday, Dec 08, 2010 ¦ 固定リンク

△ページのトップへ
 

Powered by CGI RESCUE