| 
| ← | 2025年10月 | → |  
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |  
|  |  |  | 1 | 2 | 3 | 4 |  
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |  
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |  
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |  
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |  |  | 
 
 
 
 
 | 
 
 | いつかは歩きたいと思っていたルート。笠山から飯縄山そして瑪瑙山の山頂直下をショートカットして高デッキ山へのバリエーションルートです。 積雪期にしか歩けないコースを中心に1日楽しみました。
 
 まず笠山です。どこの尾根に取り付いても、天気のいい日は山頂につけますから、今回も初めての尾根を登りました。
 すっかりお馴染になった笠山山頂。誰も入山していなく、足跡は動物たちのものだけ。
 そしてとても静か・・。
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 ここからお気に入りの鞍部を超えて、飯縄山を目指します。西登山道からのコースと途中合流。ここから飯縄山山頂までは、積雪あるといえども一般コース。
 静かな世界から一気に現実に呼び戻されたような・・。けれどこの時季の飯縄山は、やはりいいなあ〜と思います。
 山頂で初めて見た採光。感激です。誰も気が付いていなかったみたい。
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 いよいよここからは、積雪期では初体験。瑪瑙山目指して急斜面を下ります。 見てください!このような素晴らしい自然の中に身を置ける幸せ。
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 そして正面には、焼山が輝いています。
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 瑪瑙山へ向かう途中の尾根を中デッキ山に向けてショートカット。ここからはまたトレースは付いていません。
 静かな世界に呼び戻されます。トラバースしていくと現れた別世界のような癒しの空間。気持ちがどんどん浄化されていきます。
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 中デッキ山から見えた高デッキ山です。
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 こうして見れと何でもない山ですが、やはり積雪期にしか登れない山として、一度は山頂に立ってみたかったのです。
 急斜面を登りきると、そこは期待していた通りの360°パノラマでした。途中何回も見た高妻山も、高デッキ山からは初めて。
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 そして戸隠連峰。
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 高デッキ山山頂でのコーヒータイムも、ゆっくりとした時間が流れていきます。いい天気に恵まれ風もなく、心豊かになる一日でした。
 
 このような時間を持てたからこそ、確定申告期が乗り切れるのだと、山行中の私に電話をかけてきたF副支部長に納得(?)してもらいました。
 | 
 17:03, Sunday, Mar 06, 2011 ¦ 固定リンク
 
 
 
 | 
 
 
 |