「ずく」出せ  
税理士のひとりごと  
 
 
2024年5月
      1 2 3
4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近の記事
裁決・判例で検証

研修会

有効求人倍率

事例に学ぶ最新の不祥事対応

クレンディスタンス網走大会

長野県議会環境産業観光委員会と ..

交通事故研修会その3

後見監督事務処分事件

単純承認

Tさんの玉ねぎ

過去ログ
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月

Powered by Google

 

≪ 三つのことNO2  ¦ トップページ ¦ 長野法人会新入会員懇談会 ≫


学校評議員会
 N県立高校の学校評議員会が開催されました。年に3回ある学校評議員会も、この年度末に開催される評議員会はいつも楽しみです。1年間の総まとめとして、3年生の何人かの生徒が、学校生活を語ってくれるからです。

 感激したのは、高校を選択する時点で目標意識がはっきりしていること、卒業後の進路をしっかり定めて3年間勉強したことです。

 生徒会長のKさんは、生徒会長としての苦労はあったけれど、コミュニケーション能力がついたということが大きな収穫だった。文化祭では遣り甲斐があったといっていました。

 Fさんは、家庭の事情で部活が出来なかったので、その代わりに学校行事で出来ることを成し遂げようと取り組んだ。その経験を今後活かしていきたいといっていました。
 Fさんの「出来ないからいい、ではなく代わりに取り組めるもの」を探して取り組んだ姿勢に、彼の今後の歩んでいく姿が見えます。教えられました。

 Yさんは、「社会に出て、すぐ役立つ人材になる」ことを意識して3年間過ごしました。勉強することが好きになった3年間。県職の公務員試験に合格し、この4月からは社会人です。
 「公務員は税金で給料が支払われているのだから、長野県をよくしたい気持ちを持っている。」と言っていました。彼女の輝くような笑顔を皆さんに見てもらいたいくらい。

 3人の共通したことは、この高校で学べたことが嬉しかったということ、そしてしっかりと人生の目標を定めて歩みだしたということです。
 高校教諭とすると生徒との関わりは大変だと思いますが、それを受け入れる生徒たちの器が、このように磨かれ少しずつ大きくなっていくのを見ることは、学校教育に携わっている者の喜びだと思っています。
 
05:12, Tuesday, Mar 08, 2011 ¦ 固定リンク

△ページのトップへ
 

Powered by CGI RESCUE