| 
| ← | 2025年10月 | → |  
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |  
|  |  |  | 1 | 2 | 3 | 4 |  
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |  
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |  
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |  
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |  |  | 
 
 
 
 
 | 
 
 | 今日は確定申告期限です。譲渡所得の添付書類と贈与税の申告書を、朝一番で提出して終了です。 途中パソコンのトラブルがありましたが、無事終了でホッとしています。それよりも地震で被災した地域の人たちに想いがいきます。 
 茨城県においては、国税通則法により、特別の申請を行わなくても申告期限等の延長が自動的にされました。「地域指定」による延長です。
 現在、日立・土浦・太田税務署は全業務停止となっており、それ以外の茨城県内の税務署は、申告書等の収受業務だけです。
 
 また長野県においても栄村等大きな被害を被った納税者については、「個別指定」による申告期限等の延長が認められます。この「個別指定」の延長は、本来申請書の提出が必要ですが、簡易な方法にての申請が認められています。
 書面による申告書提出の場合には、余白欄にその旨の記載を、電子申告の場合は、送信票の適宜の欄にその旨表記する・・等々の指示がありました。
 
 身近なところで、茨城県連の支部長たちはどうしているかと想いを馳せます。
 竜ヶ崎市のS先生からは、電気、ガスは大丈夫だが当初水道が止まってしまい、トイレの水確保にも苦労したそうです。
 申告は予定通り本日終了させらそうですが、いつ計画停電があるか分からないので、今朝は職員とも7時半には出勤して4時前には事務所を閉める予定だそうです。
 
 潮来市や神栖市では昨日計画停電があり、I先生は早いうちに帰宅し、ローソク生活を送ったそうです。
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 子どもたちがローソクの灯でマンガを読んでいるところだそうですが、「それくらいの根性で勉強したらすごい!」とメールがありました。
 | 
 05:17, Tuesday, Mar 15, 2011 ¦ 固定リンク
 
 
 
 | 
 
 
 |