| 
| ← | 2025年10月 | → |  
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |  
|  |  |  | 1 | 2 | 3 | 4 |  
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |  
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |  
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |  
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |  |  | 
 
 
 
 
 | 
 
 | 長野市男女共同参画に関する市民意識と実態調査の結果が纏まりました。 
 『男性は仕事、女性は家事・育児という性別によって役割を固定する考え方についてどう思うか。』という質問に対して賛成・どちらかといえば賛成は46%、どちらかといえば反対・反対は53%でした。
 この46%のうち、女性は39.1%、男性が54.7%です。男性の方が、性別による固定的な役割分担の意識度が高いようです。
 
 ワーク・ライフ・バランスという言葉も内容も知っている人は19.6%。全く知らない人は45.4%になっています。
 
 この男女共同参画に関しては、企業の場での意識改革が必要と考えています。それにはどうしたらよいか・・。
 研修だけでは効果は出ない。何かインセンティブが与えられるといいなあ〜と考えています。それも税と結び付けられたら・・。
 
 男女共同参画審議会は、私自身にとっても目指す方向がはっきりする審議会です。そして立場上何をしていく必要があるか、その都度考えさせられます。任期は、今年6月30日まです。
 | 
 04:50, Wednesday, Jan 25, 2012 ¦ 固定リンク
 
 
 
 | 
 
 
 |