「ずく」出せ  
税理士のひとりごと  
 
 
2015年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

最近の記事
裁決・判例で検証

研修会

有効求人倍率

事例に学ぶ最新の不祥事対応

クレンディスタンス網走大会

長野県議会環境産業観光委員会と ..

交通事故研修会その3

後見監督事務処分事件

単純承認

Tさんの玉ねぎ

過去ログ
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月

Powered by Google

 

トップページ
2015年 6月8日

戸隠西岳P7〜P3
 十分楽しんだ山行は、ヘロヘロになり両腕がパンパンになるぐらいに過酷であった。
 戸隠西岳は本峰からP1〜P7へと続いている。そのうちP2〜P7は登攀するなら積雪期。・・・が今の時季にも多分可能、ということで一夜山のふもとから取り付いてみた。

 全て藪漕ぎである。
 藪漕ぎといっても笹とツタが絡まった激やぶ。これは大変だった。笹も背丈以上で密生している。両腕で平泳ぎをするように笹をかき分けて一歩一歩進んだが、距離を稼ぐのが困難だった。

 ルートは原則地図にあるゲジゲジマークに沿って登っていく。
 途中のピークには必ず立ち、そこからしか見ることのできないP1へと続く山並みや岩壁そして高度感を楽しんだ。
 この高度感は、蟻の戸渡以上だ。そして立ったピークはハングしているところが多く、今にも崩れるのではないかと怖かった。

 P3の直前で時間切れ。
 すでに12時を回っていた。7時間近く歩いてきた。復路も同じぐらいの時間がかかるだろうから、ここまでが限界。次回はもう一度P1からP3を狙おうと自分に言い聞かせ、そこで引き返した。残念であったが・・・。

 往復たくさんの花たちが迎えてくれた。これは驚きだった。そして多少の登攀技術も活かせた場所もあり、13時間による山の時間は今回も満足だった。

 しかし疲れた。





 この稜線沿いに登っていく。

RIMG1721b














 スタート地点は正面に見える一夜山の基部。

RIMG1723b














 飯縄山がいつも見えていた。

RIMG1726b














 あの稜線を行く。ピークはP6。

RIMG1727b














 P6が近づいてきた。

RIMG1728b














 P6を登りあげるにちょっとクライミング要素が。フリーで登るのはいいけれど、岩がもろくて怖い。ボロッと禿げれば下まで落ちてしまう。

 RIMG1734b














 振り返れば歩いてきた稜線と北アルプス。気持ちが和む。

RIMG1735b














 遠くにP3(地図上では第3峰となっている)が見えてきた。遠い。

RIMG1739b














 P4から振り返る。息をのむような岩壁が。その稜線を歩いてきた。

RIMG1744b














 P3と向かい合う。いよいよか。しかし時間が迫ってきている。

RIMG1759b














 先を急いだが、笹薮が半端じゃない。時間切れとなった。P3へと続く岩壁の前で終了ととした。

RIMG1763b














 ここからしか見ることのできないド迫力の岩壁。P4からの岩壁とUコル。

RIMG1774b
 

04:44, Monday, Jun 08, 2015 ¦ 固定リンク


△ページのトップへ
 

ログイン
保存

Powered by CGI RESCUE