雑魚川遡行

 初めて沢登りに行ったのは2014年9月で雑魚川。その時は取水口から大滝手前までピストン遡行し、取水口から2キロぐらい下ったという、本当に超初心者コースだった。そしてその時から沢登りに目覚めてしまった。  台風の影響で全 … 続きを読む

大阪

 久しぶり(?)の大阪。定期的に体のメンテナンスをやってくださるS先生の治療院へ。この治療院へは、アスリートたちも大勢通っている。私の場合、膝が痛くて1年ぐらい通い続けている。だから安心して山へ行けるのだ。最近のぎっくり … 続きを読む

バラクラ・イングリッシュガーデン

 何年ぶりかで足を運んだバラクラ・イングリッシュガーデン。きれいにたくさんの花が咲いていた。ゆっくりとした時間が流れ、花々との会話を楽しんだ。  バラクラとは「バラ色の暮らし」を言うとのことでした。

御射鹿池

 突然にやってきたぎっくり腰。まあ~痛いこと。毎日治療に通っている。これからが山のいいシーズンだから、早く治ってほしい。したがって今週末の山はおとなしく諦めた。でも家にじっとしていられないから、八ヶ岳の麓の蓼科にあるホテ … 続きを読む

浦倉山~四阿山~茨木山

 梅雨の最中ちょっとした晴れ間に行く山は、登山道があって2000m以上の未踏峰の山がいい。天気予報と地図を眺めながら、今回選択した山は浦倉山(2090.6m)。浦倉山だけではつまらないので、四阿山と茨木山を経由してぐるっ … 続きを読む

角間山~鍋蓋山

 梅雨の晴れ間に山へ行かないなんて・・・!貴重な1日がもったいない。ということで、標高1900m以上の山で割と簡単に登れる角間山~鍋蓋山を縦走することにした。湯ノ丸山や烏帽子岳は人が多いだろうが、登山者の少ないと思われる … 続きを読む

飯森山~大日岩~トッコ岩~鷹見岩

 奥秩父の山を集中的に攻めていて、2000m以上の山である飯森山と鷹見岩のピークを踏んでいないのが気になっていた。登山道はないが、地図で確認すると簡単に行けそうな気がする。鷹見岩はルートあり。ならば飯森山のピークを踏んで … 続きを読む