最近調子づいて、またまた物見の岩でクライミング練習。結構楽しめた!師匠とその弟子1とその弟子2である私の3人での時間は、もちろんランチタイムも充実していた。 いい天気のもとでのランチビールは最高。 まずは師匠のクライ … 続きを読む
尾白川本谷
1週間ほど前に、南アルプスの坊主山を目指したが、天気が悪くもう少しというところで引き返せざるを得なかった。 それでは今度は別ルートで・・・といことでの偵察。尾白川本谷から北坊主沢を遡行し坊主山を目指すコースだ。このコ … 続きを読む
日向山~八丁尾根~坊主山~黒戸山
ここ2年ほど計画を温めていた南アルプスの坊主山。甲斐駒ヶ岳の真北に位置する2365mの登山道のない山である。 この山の存在を知ったのは、もちろん尊敬する南川金一氏の「山頂渉猟」である。また日本登山体系には、クライミン … 続きを読む
魚菜やさん
帰省してきた息子と親子3人で久しぶりに「魚菜や」さんへ足を運んだ。その日の昼頃に連絡を入れカウンター席を予約しておいた。 この「魚菜や」さんはアスリートの息子を応援してくれている。今までに出場した大会にも店のお客さん … 続きを読む
小黒川将棋頭沢
1週間前に正沢川本谷を遡行して西駒山荘に泊まった。その際に、小屋の管理人から「小黒川もいいよ」と聞いた。その一言で、次の沢登り先が決定し、今回は小黒川将棋頭沢にした。 小黒川本谷は2日間日程が取れる時まで保留。その時 … 続きを読む
正沢川本谷素行~将棋頭山~茶臼山
7月15日 今シーズンの沢デビューは中央アルプス。将棋頭山の頂上直下へ突き上げる正沢川本谷を選択した。 中央アルプスの西側の沢は明るくていい。今シーズンの沢デビューにはもってこいだ。日帰り遡行をするパーティーもいる … 続きを読む
物見の岩
久しぶりの生岩で練習。午後1時からたっぷりと訓練する予定だったのに、2本登ったところで、すざましい夕立で中止。残念でした。 まずは師匠。 師匠の懸垂下降。 いよいよ。 &nbs … 続きを読む
チゴユリ
我が家の庭に咲いたチゴユリ
ブリュッセルでトランスファー
約30分遅れでトランファーをするブリュッセルに到着した。 トランスファーをするときには、飛行機を降りてからTransitを目指して移動していく。ところがブリュッセルではTransitが見当たらない。ブリュッセルは思っ … 続きを読む
アイスランド出国
アイスランドではアクティブに過ごすことができた。それだけにたくさんの思い出が積み重ねられた。 いよいよ出国の時。 ホテルを午前2時過ぎにチェックアウトして、空港行きのバスに乗り込んだ。そして今はラウンジで、アイスラ … 続きを読む