朝8:15のフライトで長崎へ。今回の旅もキリシタン殉教の地を求めてが目的である。 2021年4月1日 ルート図 飛行時間2時間であっという間に長崎空港。 レンタカーでまずは茂木港へ向かっ … 続きを読む
羽田空港
羽田空港は、今年1月以来だ。前回よりも人が多い。多い人の中の1名が自分でもあるんだけれど・・・ね、 やっぱり空港はワクワクする。飛行機を見ているだけで、もう旅が始まっている高揚感で一杯になる。前回の旅に引き続き、再び … 続きを読む
兜岩(奥秩父)東尾根ノ頭
ずっと通い続けている奥秩父の山々。川上村の川端下からは朝日岳からの北尾根上に気になる岩稜がみえる。妙義の長須ノ頭に似た形をした岩だ。遠くからでもはっきりと分かるから、相当大きいんだと思う。地図で調べたらその岩は兜岩とな … 続きを読む
峰雄山西稜と点名すみ岩
1週間前に立岩湖から峰雄山を目指したが、凍結した岩稜に阻まれて撤退。悔しい気持ちとどうしても岩稜帯がどうなっているか確認したくて、今度は峰雄山東峰から前回引き返したところまで行ってみようと早朝出発。栗生坂の開通記念碑が … 続きを読む
立岩(南相木村)クライミング
久々のクライミング。といっても午前中の峰雄山に到達できなかった不完全燃焼感を、この立岩クライミングで解消しようと思った。標高差は60m。立岩を北側から見ると圧倒される。しっかりとハーネスやロープは車に積んでいたから、登 … 続きを読む
峰雄山岩稜遊び
川上村の大原平ノ頭~長峰までの稜線を歩いたときに、眼下に見下ろした山が気になった峰雄山。1631.3mだから目立たたない。 峰雄山の三角点は「三河」。点の記を読むと、栗生坂峠から取り付いている。ならば他のルートで行っ … 続きを読む
雨降山(奥秩父)
雨降山と名のついた山は全国にいくつもある。 今、川上村の山に凝っている私は、この地域にある雨降山が気になってrならない。南川金一氏の著書「山頂渉猟」にも掲載されているので尚更だ。行くしかない。 大弛峠までの川上牧丘 … 続きを読む
大原平ノ頭~千平~2020ピーク
川上村の山は実に面白い。もちろん登山道のない山である。ほぼ登り尽くし、最後の方にとっておいたルートは、昨年2020年に川端下の集落から入山し長峰から2020mピークに立った稜線上の延長である大原平ノ頭までのルートだ。南 … 続きを読む
ショナミの頭~東沢ノ頭~オソネ
三国山を起点として長野県から埼玉県と群馬県の県境尾根を歩き続けている。埼玉県境は終了し群馬県境を歩き始めた。 三国峠に通じる林道途中から尾根に取り付き、前回登り上げたところから群馬県境のショナミの頭(高天原山)まで … 続きを読む
赤顔山~男山~天狗山
川上村に通い続けて気になっていた山。地図で調べたら赤顔山という。見る場所によっては岩稜のかたまりの山で、うずうずと登りたくなってくる。じゃあ~ご挨拶に行かなくては。 赤顔山だけでもいいのだが、せっかくならバリルートで … 続きを読む