妙高前山

 妙高山の東に座する前山(1932m)は登山道がなく残雪期に登る山かもしれない。それをあえてこの季節にチャレンジしてみようと地図を眺めた。燕温泉から入山して天狗堂までの一般登山道を利用し、天狗堂手前に張り出した尾根に取り … 続きを読む

小ギラ・千丈峰

 明星山の北に大ギラと小ギラという岩壁があり、その間には千丈峰というピークがある。三角点名は不動滝。ギラは岩壁が水でギラギラ光るところから付けられたそうで、地図には示されていないが中ギラもある。  クライミングで小ギラを … 続きを読む

戸隠古道

 今年の母の日は最高。息子と二人で戸隠古道を歩いた1日だった。   2020年5月10日 ルート図   戸隠展望台が今日のスタート。   水源池に出た。   水源池からの戸隠連峰。 … 続きを読む

笠山~飯綱山

 笠山経由の飯綱山は、1年に1度残雪期に登っている。どういうわけか今シーズンは登るチャンスがなかったので、いい機会だから藪漕ぎ覚悟で笠山を登ってみようと思った。  登りなれたルートではあるが、グリーンシーズンは初めてだ。 … 続きを読む

小沢峰(鬼無里)

 昭文社の山と高原地図「妙高・戸隠・雨飾」に載っている山で登っていない山は数えるほどになった。登山道のない山や三角点も含めてだ。その未踏の山に小沢峰(1156.8m)があった。裾花水芭蕉苑に続く裾花川左岸にある1156. … 続きを読む

大頭山

 飯縄・戸隠地域にある大頭山は、バードライン側からはピークが分からない。しかし立派な三角点もあり、お手軽に登れる藪山なので、ならば行くしかない!  ピークに立つまで30分ぐらいだったのがちょっと物足りないか・・・。下山は … 続きを読む