藤澤先生のキノコシリーズが続いています。このブログを見て、「やっぱり本物を食してみたいわ!」なんていうご希望も届いています。 さあ~今回も藤澤先生キノコシリーズをお楽しみください。 以下、藤澤先生からのメッセージです … 続きを読む
藤澤先生第9弾(3連休の3日目)
前日のタマゴダケ爆発をうけての翌日。町の長寿会会長さんと一緒にキノコ狩りです🍄 自然の力をまじまじ感じます。雨のおかげで山の状況は一変します。本日もキノコ爆発です。 ウラベニホテイシメジ、サクラシメ … 続きを読む
藤澤先生第8弾(週末キノコ)
久々に藤澤先生が登場してくれました。山菜の季節からいつしかキノコの季節に。藤澤先生第7弾のメッセージから今日までの空白の時間に寂しさを覚えていた人はたくさんいらっしゃるでしょう。 以下藤澤先生のつぶやきです。お楽しみ … 続きを読む
山の本
私の尊敬する南川金一氏から手紙とともに本が送られてきた。ビックリ。 送ってくださった本は白山書房の『山の本』2018秋号だ。「この山はすごい」をテーマの特集号で、南川さんが最も難しいと考えている山「白山・火の御子峰」 … 続きを読む
ヤマシャクヤク
ヤマシャクヤクが実になっていた。
御射鹿池
奥蓼科にある御射鹿池。 ここは東山魁夷画伯の「緑響く」のモチーフになったところ。天気は曇りだったが、白馬がそこに立っているような・・・。
北海道マラソン2018
北海道マラソン2018が昨日(平成30年8月26日)開催された。 視覚障がい者の部で堀越が優勝した。ここ1年ぐらい故障続きで大きな大会に出場できず、久しぶりの大会出場に、本人の意気込みも大きかっただろう。 自己ベス … 続きを読む
万太郎谷大ベタテ沢右俣
谷川山系のピークはほとんど踏んでいるが、沢の遡行は白毛門沢、東黒沢、大源太川北沢本谷だけである。じゃあ今回はどこにしようか・・・と検討した結果、魚野川万太郎谷大ベタテ沢右俣を遡行してみることにした。 登攀的要素のある … 続きを読む
片貝川・東又谷・平杭谷左俣遡行右俣下降
今シーズン2度目の東又谷である。 前回は東又谷の右岸から流れ込む作之丞谷を遡行する予定であったが、三階棚滝を過ぎて弁ノ寺谷で雪渓の幅まで先に進めず、赤倉谷を遡行した。 赤倉谷の記録はこちら リベンジ! 今回こそは … 続きを読む
大源太川北沢本谷
長野から登り口まで約2時間。結構簡単に登山口駐車場に辿りつけられるのは有難い。越後のマッターホルンと呼ばれている大源太山の西面を流れる沢で、大源太川の本流。今回は師匠にお願いして同行してもらった。 核心部となる三俣の … 続きを読む