『ナルニアの隣人たち』という本の出版がされた。 イギリスの作家C・S・ルイスが書いた『ナルニア国物語』の仲間たちと親しく出会う本だ。とても面白いし、かつてよんだナルニア国物語の登場人物の深い想いを、別の角度から考えさ … 続きを読む
銅メダル
日本時間4月23日18時からスタートしたパラロンドンマラソン。 何の様子も分からずに、その時間は息子の勝利と納得いく走りを期待して、何度も乾杯していた。 競技が終了したであろう時間に電話をしたら、弾んだ声で「銅メダ … 続きを読む
物見の岩「くのいち」
1週間前の物見の岩でのトレーニングで登れなかった「くのいち」。 今回はやったね~!物見の岩にはいろんなルートがあるが、少しずつ完登したルートが増えてきた。 そんな自分がちょっと信じられないながらも、やっぱり嬉しい。 … 続きを読む
やっと春
我が家にもやっと春がやってきた。 フキノトウ ショウジョウバカマ ミスミソウ フクジュソウ
2017 World Para Athletics Marathon World Cup
『ロンドンマラソン/2017 World Para Athletics Marathon World Cup』が4月23日に開催される。競技に出場するために、20日、息子はロンドンへ向かった。 https://www.v … 続きを読む
安房山
残雪期の山も場所によっては旬が終わろうとしている。それでも2000メートルを超える山は、まだまだ楽しめるだろうと天気のいい場所を狙って突進だ。 今回目指したのは岐阜県の安房山。焼岳を登るときにベースとする中ノ湯から登 … 続きを読む
物見の岩
物見の岩での訓練。久しぶりの外岩の感触を楽しんだ。 まずは師匠がお手軽に。 続く私も簡単にクリア。初めて来たときには怖かったのに、かなり上達? 懸垂下降は慣れたもの。 &nbs … 続きを読む
守門大岳
天気予報はあまりよくなかった。しかし残雪期の大切な時期。どこかへ行きたい・・・。と探した中で一番天気がもつところが新潟だった。 東洋一といわれる雪庇の上に乗ってみるか!ならば行くしかない。目指したのは守門大岳だ。 … 続きを読む
輝山(てらしやま)
私の尊敬する南川金一氏は1998年4月4日に輝山(てらしやま)に登っている。公共交通機関を利用しての東京からの日帰りだ。サクサクッと登ってしまっている。 4月に入った。天気も約束されている。ならば南川氏の足跡をたどっ … 続きを読む
土筆とオオイヌノフグリ
私の住まいでは、今朝1センチほどの積雪があった。4月になったのに、まだ春は遠い。そんな状況の中で見つけた小さな春。