小武川・丸沢~大ジカノ峠

 鳳凰三山の登り口の一つの青木鉱泉の近くで一つの流れになる小武川。青木鉱泉からはドンドコ沢伝いに登山道がついている。このコースは何回も歩いた。  この夏休みは、1日目に小武川の支流の丸沢を遡行して大ナジカ峠までピストンし … 続きを読む

湯川(南牧村)左俣

 八ヶ岳の東面の沢の情報が全くない。あの登山体系にも載っていない。ならば情報なしで南牧村の湯川を遡行してみようか。湯川は途中で二俣に分かれ、右俣は本沢温泉にせり上げている。左俣は標高差1200mで硫黄岳に到達する。どうせ … 続きを読む

焼額山(2009m)

 今夏は天気予報があまり当てにならない。明日はハードな山行を計画しているが、もし天気が悪くて中止・・・なんてなるとストレスだから、午前中は天気が保証されている今日はどこかに登ってこようか!半日でピストンできる2000m以 … 続きを読む

ヨバリ沢~金峰山

 沢へ行きたい。しかし雷雨が続いているので、水量が多いところは無理か・・・。探し出したのは廻り目平からヨバリ沢を遡行して金峰山まで。一般道を下山するコース。ヨバリ沢は金峰山川西股沢から分かれる沢である。途中ゴーレムと呼ば … 続きを読む

戸隠森林公園の花

 あまりにも天気がいいので、じっとしていられない私は戸隠森林公園に出かけた。花もたくさん咲いているだろうと・・・。  たくさん花が咲いていた。しかし急の雨でずぶぬれ。雨がやんで鏡池に向かう途中からアブの大群に襲われ、合羽 … 続きを読む

十石山(2524.9m)~硫黄岳(2554m)~大黒岳(2772m)

 2000m以上山の縦走は気持ちがいい。天気さえよければね。  白骨温泉から入山して十石山へ。ここまでは一般道。十石山避難小屋で夜を明かし、2日目は長野県と岐阜県の県境を歩き乗鞍まで行く計画をした。乗鞍からはバスかタクシ … 続きを読む

戸隠山

 Tさんから突然山に行きたいという希望が出た。よしよしいつでもいいよ!どこの山にしようか?山登りは初めてというTさんであったが、ゆっくりと戸隠山がいいんじゃない。飯縄山は登山者が多すぎて落ち着かない。戸隠山は鎖場があるが … 続きを読む