川上村の大原平ノ頭~長峰までの稜線を歩いたときに、眼下に見下ろした山が気になった峰雄山。1631.3mだから目立たたない。 峰雄山の三角点は「三河」。点の記を読むと、栗生坂峠から取り付いている。ならば他のルートで行っ … 続きを読む
雨降山(奥秩父)
雨降山と名のついた山は全国にいくつもある。 今、川上村の山に凝っている私は、この地域にある雨降山が気になってrならない。南川金一氏の著書「山頂渉猟」にも掲載されているので尚更だ。行くしかない。 大弛峠までの川上牧丘 … 続きを読む
大原平ノ頭~千平~2020ピーク
川上村の山は実に面白い。もちろん登山道のない山である。ほぼ登り尽くし、最後の方にとっておいたルートは、昨年2020年に川端下の集落から入山し長峰から2020mピークに立った稜線上の延長である大原平ノ頭までのルートだ。南 … 続きを読む
ショナミの頭~東沢ノ頭~オソネ
三国山を起点として長野県から埼玉県と群馬県の県境尾根を歩き続けている。埼玉県境は終了し群馬県境を歩き始めた。 三国峠に通じる林道途中から尾根に取り付き、前回登り上げたところから群馬県境のショナミの頭(高天原山)まで … 続きを読む
赤顔山~男山~天狗山
川上村に通い続けて気になっていた山。地図で調べたら赤顔山という。見る場所によっては岩稜のかたまりの山で、うずうずと登りたくなってくる。じゃあ~ご挨拶に行かなくては。 赤顔山だけでもいいのだが、せっかくならバリルートで … 続きを読む
三国山~梓白岩
埼玉県と長野県の境界尾根をつなげるための毎回の山歩きが楽しい。前回は十文字峠から三国尾根を北上し、弁慶岩を越えた鞍部まで歩いた。今回は三国山から三国尾根を南下し、先週歩いた鞍部までの線をつなげたい。しかも途中にある梓白 … 続きを読む
十文字峠~弁慶岩
2年ほど前までは、この季節は西上州の山に通っていた。西上州の山はほとんど登りつくし、今は川上村から秩父の山方面に通い詰めている。 きっかけは、尊敬する南川金一氏の「山頂渉猟」に載っていた長峰。地味ではあるがなぜか惹か … 続きを読む
扇平山
予報は雪。でも山へ行きたい!という気持ちが強く、またまた早朝に家を飛び出した。ここのところ通い続けている川上村。扇平山へ登ることにした。 スタート時点で雪が舞っている。まあ~1.5時間ぐらいで山頂に着くだろうから、ち … 続きを読む
五郎山~2021mピーク
昨年の暮れに、2020年を記念して長峰~2020mピークを踏んだ。天気にも恵まれ、川上村の山が気に入った。 2021年がスタートして半月。ならば今度は2021mピークに立ちたいと思い、探し出したのが五郎山から東にたど … 続きを読む
ユノマノ頭~ハタ窪ノ頭~2085ピーク
昨年に、川上村の長峰~2020ピークを縦走した際に気になったハタ窪のノ頭。尊敬する南川金一氏の「続・山頂渉猟」を参考にしながら歩いてみることにした。 南川氏と同じようにまず1666mピークを目指す。途中まで作業道を利 … 続きを読む