妙義山系のバリエーションルートで1~2位を争うコースの一つが相馬岳北稜である。 3年ほど前に相馬岳北稜を踏破したが、その際にはその最難所のP12の正面突破が出来ずに巻道を進んだ。巻道と行ってもロープでの懸垂下降をする … 続きを読む
ニリンソウ
ニリンソウが咲いた。拡大したらこんな表情。大好きな花だ。
藤澤先生の「コシアブラでてます(^_^)」
お待たせしました。藤澤先生からの定期便です。 先週末は山に行ってないと思われていましたかねぇ? 安心してください、行ってますよ。 今回は山菜採り初めての方2人、プラスその方の子供1人が参加。その子供、幼稚園生(笑 … 続きを読む
YouTube木戸壁右カンテ
約1週間ほど前に楽しんだ木戸壁右カンテ。師匠がYouTubeにしてくれました。公開です。 https://www.youtube.com/watch?v=rgkSstNro3g
弥八山
残雪期がどんどん終わっていく。 貴重な1日は、また南川氏を追いかけて嘉平治岳に登ろうと笹ヶ峰に向かった。 嘉平治岳は影火打からせり出した稜線上にある。残雪期にしか登れない山である。 鍋倉谷を遡行し途中から嘉平治岳 … 続きを読む
ミスミソウの神秘
ミスミソウを接写したらこんな風になった。
藤澤先生の「いよいよコゴミが出てきました」
藤澤先生の山菜シリーズ第4段です。 『いよいよコゴミが出てきました』とメッセージを頂きました。 以下、藤澤先生のつぶやきです。ほんとに楽しい!!! 暖かい日が続いていると週末に採れる食材が何になるのか、 … 続きを読む
裏妙義の春
久しぶりの外岩でのクライミング。 大好きな裏妙義に足を運んだ。クライミングも十分楽しめたが、裏妙義の春に堪能した1日であった。 3月31日をもって閉館した裏妙義国民宿舎の裏にそびえる御殿と桜   … 続きを読む
信州パーキング・パーミット制度
長野県では、信州パーキング・パーミット制度を平成28年4月20日から実施する。 この制度は、障がい者や高齢者など移動に配慮を要する人からの申請に基づき、県内共通の利用証を交付する制度である。 この制度の導入により、 … 続きを読む
リオ情報
リオデジャネイロ総領事館より、「オリンピック・パラリンピック特設HP」開設の連絡があった。 今後、治安情報のほか、感染症・医療情報、渡航情報、交通情報、文化・イベント情報などの最新情報を随時掲載予定とのことだ。 詳 … 続きを読む