今日は京都での治療の日。北陸新幹線とサンダーバードを利用して京都入り。途中、車中から久しぶりに剱岳と北方稜線がきれいに見えた。 京都も暑い。長野よりずっと暑いけれど、私はこの暑さがなんとなく好きだ。非日常の場所での暑 … 続きを読む
作成者アーカイブ: rinsey
五味池湿原
戸隠地域には知られざる秘境(?)がいくつもる。私にとっての秘境だ。戸隠古道の地図をたどっていたら、五味湿原という場所を見つけた。聞いたこともなかったその場所が気になってプチハイキング。 2023年8月15日 ルート図 … 続きを読む
戸隠古道
夏季休暇中はいろんな理由で山へ入ることができない。残念だが仕方ないので、今のめりこんでいる戸隠33窟の研究をした。といっても毎朝のウォーキングは欠かさない。いつもより時間があったので戸隠古道の一部を歩いてみた。というの … 続きを読む
戸隠33窟NO3
利尻富士登山が終わって、またマニアックな山に戻った。今回も戸隠33窟を探して入山。摩崖仏から奥にあるはずの窟を探すのにリベンジ。どうも摩崖仏の奥から尾根に取り付くらしい。と、以前偶然にも遭対協の人からお聞きした。 20 … 続きを読む
利尻島(第4日目)
昨日は最高の日だった。楽しく利尻富士に登頂でき、ついでにポン山と小ポン山のピークも踏めたから。 そして今日は利尻島を離れる日。飛行機の時間は14:20発。それまでの時間は、利尻富士のそれぞれの表情を麓から見て回ること … 続きを読む
利尻富士
いよいよ利尻富士にチャレンジの日がやってきた。天気は保障されている。沓形から登り鴛泊に下山するコースを選択した。3週間ほど前に、石川の山友二人が沓形コースを登っている。事前に情報をもらっているから気持ちが楽だ。 202 … 続きを読む
利尻島(第2日目)
利尻島に渡って2日目。天気は昨日と同じで曇り。目的の利尻富士には、やはり明日登ることにした。ということで今日は島一周しての観光。ホテルから反時計回りで一周することにした。 2023年7月30日 ルート図 沓形崎公園と岬 … 続きを読む
利尻島(第1日目)
昨年体調を崩したときに、日本山岳会の会報を見ていたら厳冬期の利尻富士登頂の記録が出てきた。厳冬期であるから積雪量も半端でない。何日も停滞したり撤退したり、コースを何回も変えたりして登頂したときの山頂に座するローソク岩の … 続きを読む
戸隠33窟NO2
戸隠33窟探し。今回は旧伝奥社後跡から標高点1495mの繋がる尾根を登り詰めてみようと計画した。その尾根に4つの窟があるはず。信州戸隠山惣略絵図を見たり、文化庁の戸隠村の石造文化財の本に出ている戸隠表山三十三窟の分布図 … 続きを読む
京都祇園祭
京都へ日帰り治療。京都に来て気が付いたのだが、今月7月は祇園祭。山鉾がたくさん出ているので、治療の帰りに、今回は祇園祭を楽しむことにした。10年ぐらい前に仲良しグループで来ている。その時には、みんな配偶者同伴だった。有 … 続きを読む