戸隠33窟NO1

 戸隠33窟にハマってしまった。前回は裏戸隠の窟と大澤通りの下見で、一不動から裾花川源流まで下降したが、今回は表戸隠の33窟に挑戦だ。資料がほとんどなく、戸隠絵地図や戸隠道ルート図に落とし込まれた窟の位置を確認するのもか … 続きを読む

二条城

 日帰りで京都に行く必要性があった。アスリートが通っている治療院があり、機会があってその治療院に通いだした。その治療の日が今日であった。大雨予報。どうしようか迷ったが、今回を逃すとまた先になっていしまうので、思い切って京 … 続きを読む

一不動~裾花源流

 ある新聞記者と話をしていたら、戸隠表山に33窟があることを知った。その33窟を調べている最中に、これまたワクワクする情報が出てきた。  戸隠の一不動から裾花川へ下り乙妻山への修権者が通ったという道で「大澤通り」として明 … 続きを読む

岩国市・錦帯橋

 前日に広島入り。広島は2回目で、1回目の訪問の際に行けなかった原爆資料館に足を運んだ。  翌日の今日は、ゴッドハンドを持つドクターが開業している楽々園まで列車を乗り換えて治療に。あ~調子いいわ。  楽々園から広島空港へ … 続きを読む

広島

 今月初めに京都へ行ってきて以来山へ行く機会がないままに広島にやってきた。広島にはゴッドハンドと呼ばれるドクターがいて、そのドクターの治療を受けるために前泊でやってきた。  羽田から広島空港までの快適なフライトに満足し、 … 続きを読む

嵯峨のみち

 今年の2月に壱岐に行って、司馬遼太郎の足跡をたどった。その際に「街道を行く・壱岐編」を読んでいったのだが、そこに京都の松尾大社と壱岐があるという記述にひかれて、今回、京都に足を運んだ。  台風の影響で、初日はホテルライ … 続きを読む

茂来山~四方原山

 久しぶりに少し根性のいる(?)山歩きをしようと計画したのが四方原山。昨年に県境繋ぎで歩いた新三郎。その際に、県境から少し外れた三角点1685.2mまで行っているが時間が足りなく四方原山まで行けなかった。  四方原山をど … 続きを読む

ルーブル美術館展

 東京へ行く用があったついでに足を運んだ国立新美術館。「ルーブル美術館展」が開催されていて、久しぶりの絵画鑑賞。初めて国立新美術館に行ってみたが、ワクワク感が一杯だった。  以前にパリに行ったときに訪ねたルーブル美術館で … 続きを読む