残雪期に登り損ねた山の一つに奥飛騨の福知山がある。暑いし、県境繋ぎはお休み。ならば福知山を登ってこようか・・・。夕方雨マークだったので、早い時間に下山してしまおうと早朝に家を飛び出した。 福知山山頂まではしっかりと道 … 続きを読む
長野・群馬県境繋ぎ(田口峠~兜岩山~御岳山~馬坂)
まだまだ長野県・群馬県との県境繋ぎは続いている。今回は、田口峠から北へ兜岩山を経由して御岳山に登り、県境である沢地形を下り馬坂集落から前回の狭岩までの線繋ぎを計画した。 7:30ごろ田口峠を出発。地図上では兜岩山まで … 続きを読む
長野・群馬県境繋ぎ(狭岩~熊倉川~榊山)
引き続き長野・群馬県境繋ぎ。今回は前回の榊山から通称「左右の耳」を通って狭岩までを逆コースで。今までの県境は、大体尾根上に県境として線が引かれていた。今回の県境は沢地形上が県境になっていて、しかも沢やが時々訪れる熊倉川 … 続きを読む
丸山~高見石~白駒池
早朝とは違って、天気がどんどん良くなっていく。それなのに家にいるのはもったいない。今から行ける山は・・・。夜は蓼科に宿泊する予定だったから、急遽、麦草峠から丸山を目指し高見石から白駒池経由で麦草峠に戻るコースを歩くこと … 続きを読む
物見の岩
今日も物見の岩でトレーニング。約1年のギャップは大きいわ。早く感覚を取り戻して、アルパインに出かけたい。
大上峠~広小屋山~矢沢峠~余地峠~榊山
前回に続いて長野・群馬県稜線繋ぎ。今日は天気が朝から保証されている。前回下山した大上峠からスタートし、北へ繋げられるだけ頑張ることにした。できれば榊山まで足を延ばしたい。 古谷ダムの駐車場から約30分で大上峠。先週歩 … 続きを読む
十国峠~大上峠
長野県と群馬県境の稜線繋ぎ。今回は、十国峠からスタートして2週間前に歩いた1626mピークまでピストン。その後ククリ岩を経て大上峠まで縦走する予定。あまりアップダウンはないかもしれないが、距離は相当だろう。天気は予報に … 続きを読む
物見の岩
久しぶりの岩トレで物見の岩に。信大の山岳部の学生たちが訓練できていた。元気な声に励まされました。 このコースを4回ほど。 アズキナシ ヒメシャガ アリが一生懸命働いている。 最後に物見の岩をフリーで登ってお終い。
新三郎~栂峠~点名・寄沢~1622P
連休最終日は、長野県と群馬県境繋ぎの続きをすることにした。北相木村と上野村の境界上にぶどう岳があり、そこから北にさらに線を延ばすことが目的。登山道のない山歩きだからワクワク。こちら方面はほとんど藪がないから楽だ。 ぶ … 続きを読む
女山
連休中の山はまだまだ続く。クライミングを楽しんだ翌日は、1年前に登った兜岩に再度登る予定だった。しかし予定の場所まで車で行くことができずに、枇杷窪沢の傍でテン泊。予定を変更して川上村の女山に登ることにした。 しか … 続きを読む